新しい記事を書く事で広告が消せます。


コレも教室で習ってから、家で何度も作っているパン。
とっても美味しいんだよね~

●今日は、成型もパチリ


伸ばした生地にスケッパーで切り込みを入れて~。
●パンに入れる具材を真ん中に置きます~。

教室で習ったレシピにはレンチンしたキャベツの千切りに
「マスタード」を混ぜるんだけど、子供も食べる分は「マヨ」で
あえました。大人用のは、きちんとマスタード味にしました。
以前は、これにケチャップやピザチーズを加えた事もあります。
パキっとしたウィンナーとの相性バッチリだよねぇ~

●あとは生地を交互に編んで~。

私はパンの中の具材が チラリと見えるのが好きです(笑)
チラリズム?


●で、焼きあがったのが、こちら♪

イイ色に こんがりと焼けましたぁ~

我が家は、「甘いパン」「ふわふわなパン」「お惣菜パン」ばかりが
人気なので、そんなんばっかり ヘビーローテーションで焼いてます。
ハードな「フランスパン」や「ベーグル」などは、我が家の男性陣からは
人気がなく、結局は私一人しか食べない~・・・ってな具合になっちゃう
ので・・・自動的に 家では焼かなくなってしまうんだよね~・・・・。
(私自身はハードなパンも好きなんだにょ~・・・)
ま、でも・・・家族が喜んで食べてくれるパンばっかり焼いちゃっても
仕方ないよね~(苦笑) だって 家族の喜ぶ顔が見たいんだもん♪♪
そんな訳で、私はこれからもソフトなパンを焼き続けま~す

